Aichi Deeptech Launchpad×名古屋大学Dセンター連携公開セミナーで代表取締役CEOの田口がパネルセッションに登壇します
- naho yoshimura
- 2024年12月3日
- 読了時間: 3分
パネルセッション「世の中にないものをつくりだす、創業者の原動力」でリバネス社の丸氏、イルミメディカル社の塚本氏と対談
2024年12月12日(木)、愛知県名古屋市STATION Aiで開催されるAichi Deeptech Launchpad×名古屋大学Dセンター連携公開セミナー(以下、「本セミナー」)でパネルセッションに登壇します。

Helical Fusionが開発する「ヘリカル型核融合炉」は、岐阜県にある世界有数の核融合研究機関「核融合科学研究所」、そしてその前身である名古屋大学プラズマ研究所・京都大学ヘリオトロン核融合研究センター・広島大学核融合理論研究センター(一部)における、70年以上の研究の知見を引き継ぐものです。また現在、日本のものづくりを代表する東海地域の企業の協力のもと、メンテナンスまで考慮された世界初の商用定常核融合炉開発を目指しており、愛知県や東海地域との縁に深く支えられています。
この度、愛知県に新たに誕生した日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」において、愛知県と名古屋大学のディープテック推進取り組みのコラボレーションの場で、核融合炉開発の観点からディープテック事業に向き合う信念や醍醐味について語ります。
■本セミナーについて
株式会社リバネス、CIC Institute、フォースタートアップスが共同で推進する愛知県ディープテック推進事業「Aichi Deeptech Launchpad」において、活動の一環として、ディープテックベンチャーや事業化を志す大学等研究機関の研究者・学生を対象に各種教育プログラムが実施されています。
今回は、名古屋大学ディープテック・シリアルイノベーションセンターとのコラボにより、『科学技術の集合体で世界の課題を解決する』を主題とした公開セミナーが開催されます。どなたでも参加可能です。
▶︎詳細・お申し込みはこちら(Leave a Nest社ホームページ)
■開催概要
日時:12月12日 (木) 11:00-16:00
場所:STATION Ai 大会議室 (〒466-0064愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)
<プログラム>
11:00-12:00 第1部 パネルセッション&東南アジアベンチャーピッチ
12:00-13:00 ランチ交流会
13:00-14:00 第2部 スタートアップ経営の知財・法務戦略
14:15-15:15 第3部 補助金、融資、VC等からの資金調達
15:15-16:00 交流会・休憩
■登壇セッションについて
第1部 パネルセッションに、Helical Fusion代表取締役CEOの田口が登壇いたします。
▼セッション詳細(出典:Leave a Nest社ホームページ)

■同日開催イベント「Meet Up Chubu」のご紹介
同日16:00より、同じくSTATION Aiにて、オープンイノベーションプラットフォーム「Meet Up Chubu」のセッション(主催:中部経済産業局、中部経済連合会、愛知県)も開催予定です。
こちらでも、Aichi Deeptech Launchpad Acceleration採択企業として、Helical Fusion代表取締役CEOの田口が登壇いたします。どなたでも参加可能です。

▼詳細・お申し込みはこちら(Meet Up Chubuホームページ) https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html
■取材受付について
当日取材をご希望の方は、12月10日(火)17:00までに、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
株式会社Helical Fusion 広報担当e-mail:contact@helicalfusion.com